トーストの発想と組み立て-コク、甘み、塩味のバランスで作る おいしさの探求-の画像
トーストの発想と組み立て-コク、甘み、塩味のバランスで作る おいしさの探求-の画像
トーストの発想と組み立て-コク、甘み、塩味のバランスで作る おいしさの探求-の画像
トーストの発想と組み立て-コク、甘み、塩味のバランスで作る おいしさの探求-の画像
トーストの発想と組み立て-コク、甘み、塩味のバランスで作る おいしさの探求-の画像

トーストの発想と組み立て-コク、甘み、塩味のバランスで作る おいしさの探求-

商品説明

”食味を決めるコク・甘み・塩みの組み合わせ方から、様々なトーストのアレンジレシピまで深堀りした決定書。”


日本の食卓で朝の定番といえる「トースト」。

では、おいしいトーストを作るにはどうすればいいのか? 

この本には、その答えが掲載されています。

 

●食パンの種類や厚さの比較(食パン以外のパンも比較)から始まり、食味を決めるコク・甘み・塩みなどの要素を分解しつつ、それぞれの種類や特徴、食べ方、組み合わせ方などを深堀していきます。

●1つめの見どころは、朝の定番といえるシンプルなバタートーストやシュガートースト、ジャムトースト、チーズトーストなどのつくり方を、ていねいに解説しているところ。それぞれに適宜、アレンジの仕方やおいしくなるコツが紹介されています。

●料理系トーストでは、卵系トースト、グラタン系トースト、生野菜系・温野菜系・ソテー野菜系などに分類。またスイーツ系トーストでは、フルーツ&クリームチーズ系、プリントースト系、和スイーツ系、キャラメル系、ナッツ系などのアレンジレシピが盛りだくさん紹介されています。
さらに、トーストサンドイッチのページでは、トーストして具をはさむのか、はさんでからトーストするのか、トーストしたパンに具を入れるのか…などの工程の違いによるレシピアレンジを掲載。世界のトーストでは、イギリスの「ビーンズ・オン・トースト」、フランスの「フレンチ・トースト」、スペインの「パンコントマテ」、タイの「カノムパンナークン」など、その歴史とともにレシピが掲載されています。

 

トーストの本は、その料理人の得意なレシピを掲載していることが多いと思いますが、この本は、トーストをよりおいしくいただくための知識やノウハウが豊富に紹介されていて、トーストを使ったオリジナルメニューづくりにも適した内容になっています。皆さんもこの本を読んで、ぜひ自分の好きなトーストメニューを見つけてほしいです。


-目次-

01 トースト基本の知識 おいしいトーストを組み立てる 食パンのこと/食パン以外のパンのこと/コクと甘みと塩味のこと (コク)バターの合わせ方/(甘み)ジャム/ (塩味)チーズと塩 スパイスとハーブ、調味料 バターの道具 トースト豆知識 


02 シンプルトーストを極める (コク)バタートースト/合わせバターのトースト/バター以外の油脂を味わうトースト/種実系バターのトースト (コク)×(甘み)シュガートースト/シュガートーストアレンジ (コク)×(甘み)はちみつトースト (コク)×(甘み)その他の甘味料のトースト (コク)×(甘み)ジャムトースト (コク)×(甘み)スイーツ系スプレッドトースト (コク)×(塩味) チーズトースト/塗る/のせる/アレンジ 


03 料理系トースト シンプル卵トースト:焼いてからのせる/のせてから焼く/一緒に焼く/浸して焼く/しみ込ませる ピザトースト グラタントースト 生野菜トースト 温野菜トースト 


04 スイーツ系トースト フルーツ&クリーム系トースト 卵&タルト系トースト 和スイーツトースト キャラメル系トースト ナッツ系トースト 


05 トーストサンドイッチ トーストしてはさむ はさんでからトースト トーストして入れる(ポケットトースト) 


06 世界のトースト Britain/ビーンズ・オン・トースト… Japan/納豆トースト U.S.A./フレンチトースト… Spain/パン・コン・トマテ South Korea/インジョルミトースト Singapore/カヤトースト Tailand/蒸しパンとタイティーカスタードクリーム…



Copyright ©食の本屋さん by 日本食糧新聞社 All Rights Reserved.